注文住宅の購入を検討中の方へ!水回りの間取りについて解説します!
皆さんは水回りの間取りをどのように決めているでしょうか。
水回りの間取りによって家事のやりやすさが変わってきますね。
しかし、水回りの間取りをどのように決めれば良いのかポイントがわからない方もおられるのではないでしょうか。
今回は雲南市周辺で注文住宅をお考えの方に向けて、水回りの間取りについて解説します。
□家事動線を考えた水回りの間取りとは
家事が行いやすい水回りの間取りを3つ紹介します。
*水回りを回遊する間取り
水回りの家事動線を回遊できる間取りにすることにより、キッチン、洗濯室、風呂場、脱衣所、トイレをスムーズに移動できます。
この間取りでは、洗濯や風呂掃除を家事の合間に同時進行できるでしょう。
またそれぞれの場所の位置が近いため、移動歩数を少なくでき、家事のストレスを軽減できることが特徴です。
*脱衣室を大きくした間取り
洗濯機を回して、洗濯物を干して、取り込んで片付ける作業は手間がかかりますね。
距離が遠いと余計にそのように感じるでしょう。
脱衣室を大きくすると、脱衣から洗濯、片付けまでの動作を一貫して行えるようになるためかなりの時短になります。
*帰宅したら風呂場に直行できる間取り
玄関と別に勝手口を設け、そこからトイレ、洗面所、脱衣室、風呂場を一直線につなぐ間取りです。
この間取りにすると、例えば子どもが汚れて帰ってきたとしても、汚れたままリビングを通ることなく風呂場まで直行できます。
お子さんのいる家庭には利便性の良い間取りですね。
□水回りの間取りを決めるときに気をつけるべき点
次に、水回りの間取りで注意するべきポイントについて解説します。
1つ目は音です。
水回りの作業では必ず音が出てしまいます。
寝室とトイレや風呂場が近いと、夜に水を流す音で目が覚めてしまうことがあるでしょう。
間取りを決めるときは水回りの場所と寝室との距離感も考慮しましょう。
2つ目は、水回りは可能な限り近くに集中させることです。
水回りを集中させることで、配管工事の費用を抑えられます。
また、配管設備の定期的なメンテナンスをする際も、水回りが集中していると作業が行いやすくなります。
□まとめ
今回は、水回りの間取りと気をつけるべき点を紹介しました。
水回りの間取りをよく考えて、家事がしやすく快適に過ごせる家を作れるといいですね。
水回りの間取りについて、何かご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
当社では、注文住宅に関するご相談を随時受け付けております。